2017. 03. 28
チョロンでプラカゴを買う(ベトナム・ホーチミン)
2016/12/31
今回ベトナムで買ってきたプラカゴです。
プラカゴとはカラフルなPPバンドを編みこんだ丈夫な買い物かごです。

このプラカゴをこれから買いに行こうと思います。 ↓
バスに乗ってやってきたのはチョロン。
中心街から西に5〜6kmのチョロンは中国人街です。
売っているものもグッと中華風です。

なぜか、いきなりコンクリ作業がはじまりました。

こんなこと勝手にやってもいいのか?
・・・なんてことは誰も考えていないのでしょうね。
道が良くなるのだからまっいいか!

このカゴ屋さんで、
マハロママがプラカゴ買い付けのため店員さんとバトル中、
マハロパパはここに座り込んで目の前の風景を眺めていました。

どんな眺めかというと・・・










いつまで見ても見飽きないほど、様々なバイクが通りすぎていきました。
この動画は交差点風景です。
日本の整然とした交差点風景とはまったく違うものです。
信号機はありません。交通整理のおまわりさんがいるわけでもありません。
それでも、車もバイクも歩行者も問題なく進んでいきます。
なんで交通事故にならないのか? ある意味驚異です。
ようやくマハロママの買い物バトルが終結したようです。

こんな風に、ぎゅうぎゅうにパッキングして持ち帰りました。
「いいね!」と思ったらポチッとしてください。励みになります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村
byマハロパパ
今回ベトナムで買ってきたプラカゴです。
プラカゴとはカラフルなPPバンドを編みこんだ丈夫な買い物かごです。

このプラカゴをこれから買いに行こうと思います。 ↓
バスに乗ってやってきたのはチョロン。
中心街から西に5〜6kmのチョロンは中国人街です。
売っているものもグッと中華風です。

なぜか、いきなりコンクリ作業がはじまりました。

こんなこと勝手にやってもいいのか?
・・・なんてことは誰も考えていないのでしょうね。
道が良くなるのだからまっいいか!

このカゴ屋さんで、
マハロママがプラカゴ買い付けのため店員さんとバトル中、
マハロパパはここに座り込んで目の前の風景を眺めていました。

どんな眺めかというと・・・










いつまで見ても見飽きないほど、様々なバイクが通りすぎていきました。
この動画は交差点風景です。
日本の整然とした交差点風景とはまったく違うものです。
信号機はありません。交通整理のおまわりさんがいるわけでもありません。
それでも、車もバイクも歩行者も問題なく進んでいきます。
なんで交通事故にならないのか? ある意味驚異です。
ようやくマハロママの買い物バトルが終結したようです。

こんな風に、ぎゅうぎゅうにパッキングして持ち帰りました。
「いいね!」と思ったらポチッとしてください。励みになります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



byマハロパパ
スポンサーサイト
COMMENT▼
チョロン
No Subject
ゲゲゲゲゲ・・・・
凄い数のプラカゴですね!?
これって、もしかしたら”バラマキ土産”だったりですか。(笑)
凄い数のプラカゴですね!?
これって、もしかしたら”バラマキ土産”だったりですか。(笑)
Re: Derekさんへ
> チョロンとは何語になるのでしょうか
チョが「市場」、ロンは「大きい」という意味だそうです。
プラカゴはカラフルで、とても丈夫なので、
とても喜ばれるバッグなのです。
しかも、とても安い!(笑)
チョが「市場」、ロンは「大きい」という意味だそうです。
プラカゴはカラフルで、とても丈夫なので、
とても喜ばれるバッグなのです。
しかも、とても安い!(笑)
Re: ホノムボーイさんへ
前回のベトナム旅行のときも沢山買ってきたのに、ほとんど無くなってしまったので、今度はもっと沢山買ってきました。欲しい人にお分けしたりして今はもうほとんど残っていないのです(笑)
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://mahalo415.blog22.fc2.com/tb.php/998-25357f1f
中国人街、確かにそんな雰囲気も感じますね。
ある意味、いろんなことを個人の判断で(笑)
そして、何となく赤が多い?
それにしても、たくさんの「プラカゴ」をお買い上げになりましたね〜
カラフルで可愛いです(笑)