2017. 01. 31
Surprise cave訪問(ベトナム・ハロン湾)
2016/12/26
最後の訪問先は、
プログラムにはSurprise Cave訪問と書いてあったのですが、

正確には「Hang Sung Sot」という名のハロン湾で最大の鍾乳洞でした。
↓
今日もテンダーボートに乗って行きますよ。

どうでもいい話なんですが、、、
この写真の左右に写ってる男女は、確か新婚さんだって昨日のディナー時に紹介されていたカップルのはず、、、
こんなに離れて座ってます!喧嘩でもしてしまったのかな?
(昨日まではあんなにベタベタしていたのに、、、、、)
まもなくHang Sung Sotの桟橋に到着します。

ここから階段を登っていくようです。

階段の手すりです。こんな風に溶接でつなげているのですが、
これでいいのでしょうか?(良くないと思うけど・・・)

大きな鍾乳洞です。


このお嬢さん方、
無邪気に記念写真撮ってるけど、

「立ち入り禁止」のマークを完全無視していますよ。

色鮮やかなライトアップが、
鍾乳洞を、より幻想的にショーアップしています。


日本の鍾乳洞というものを見たことがないので、
もしかしたらトンチンカンなことを言っているのかもしれませんが、
鍾乳洞の規模の大きさには圧倒されます。



ハロン湾は漢字表記すると下竜湾。
伝説では、中国がベトナムに侵攻してきた時、竜の親子が現れ敵を破り、
口から吐き出した宝石が湾内の島々になったと伝えられているそうです。
地質学的には北は桂林(中国広西チワン族自治区)から、
南はニンビン(ニンビン省Tinh Ninh Binh)までの広大な石灰岩台地の一角で、
石灰岩台地が沈降し、侵食作用が進んで、現在の姿となったそうです。


だから、ハロン湾には、他にも鍾乳洞がありますが、ここが一番大きいそうです。
こんなに大きな空洞は、地震でも起きたら崩落事故がおきてペシャンコになってしまうかもしれませんね。


出口付近には撮影スポットがあって、順番に記念写真と撮っていました。ただ、光
の角度が悪くて、顔が真っ黒になってしまいました。

洞窟見学から帰ると、ペリカン号は一路ホームポート(Tuan Chau Island)目指して帰ることになっています。
「いいね!」と思ったらポチッとしてください。励みになります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村
byマハロパパ
最後の訪問先は、
プログラムにはSurprise Cave訪問と書いてあったのですが、

正確には「Hang Sung Sot」という名のハロン湾で最大の鍾乳洞でした。
↓
今日もテンダーボートに乗って行きますよ。

どうでもいい話なんですが、、、
この写真の左右に写ってる男女は、確か新婚さんだって昨日のディナー時に紹介されていたカップルのはず、、、
こんなに離れて座ってます!喧嘩でもしてしまったのかな?
(昨日まではあんなにベタベタしていたのに、、、、、)
まもなくHang Sung Sotの桟橋に到着します。

ここから階段を登っていくようです。

階段の手すりです。こんな風に溶接でつなげているのですが、
これでいいのでしょうか?(良くないと思うけど・・・)

大きな鍾乳洞です。


このお嬢さん方、
無邪気に記念写真撮ってるけど、

「立ち入り禁止」のマークを完全無視していますよ。

色鮮やかなライトアップが、
鍾乳洞を、より幻想的にショーアップしています。


日本の鍾乳洞というものを見たことがないので、
もしかしたらトンチンカンなことを言っているのかもしれませんが、
鍾乳洞の規模の大きさには圧倒されます。



ハロン湾は漢字表記すると下竜湾。
伝説では、中国がベトナムに侵攻してきた時、竜の親子が現れ敵を破り、
口から吐き出した宝石が湾内の島々になったと伝えられているそうです。
地質学的には北は桂林(中国広西チワン族自治区)から、
南はニンビン(ニンビン省Tinh Ninh Binh)までの広大な石灰岩台地の一角で、
石灰岩台地が沈降し、侵食作用が進んで、現在の姿となったそうです。


だから、ハロン湾には、他にも鍾乳洞がありますが、ここが一番大きいそうです。
こんなに大きな空洞は、地震でも起きたら崩落事故がおきてペシャンコになってしまうかもしれませんね。


出口付近には撮影スポットがあって、順番に記念写真と撮っていました。ただ、光
の角度が悪くて、顔が真っ黒になってしまいました。

洞窟見学から帰ると、ペリカン号は一路ホームポート(Tuan Chau Island)目指して帰ることになっています。
「いいね!」と思ったらポチッとしてください。励みになります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



byマハロパパ
スポンサーサイト
COMMENT▼
No Subject
きれいですね〜
鍾乳洞ですか!
きれいですね〜
きれいなのは良いのですが、そこにいるツアーの人の多さにビックリ(笑)
もう少し落ち着いて見たい気もします(笑)
船のカップル、どうしたんでしょうね(笑)
きれいですね〜
きれいなのは良いのですが、そこにいるツアーの人の多さにビックリ(笑)
もう少し落ち着いて見たい気もします(笑)
船のカップル、どうしたんでしょうね(笑)
Re: ホノムボーイさんへ
> 階段の手すりの修理状態
ここ一カ所だけじゃないんです。
相当長い距離の間、全部こんな修理方法なのです。
つまり、この観光名所の手すりは、廃物利用で出来上がっているのです。
これじゃすぐに錆びて壊れてしまうような気がするのですが・・・・(笑)
ここ一カ所だけじゃないんです。
相当長い距離の間、全部こんな修理方法なのです。
つまり、この観光名所の手すりは、廃物利用で出来上がっているのです。
これじゃすぐに錆びて壊れてしまうような気がするのですが・・・・(笑)
Re: Derekさんへ
> 船のカップル、どうしたんでしょうね(笑)
「ラテン系」のカップルなので、
バーッと喧嘩しても、
じきに仲直りして、アモーレ!なんて言ってる気もします。
何しろ昨日はこっちが恥ずかしくなるくらい仲がよろしかったのですよ。
「ラテン系」のカップルなので、
バーッと喧嘩しても、
じきに仲直りして、アモーレ!なんて言ってる気もします。
何しろ昨日はこっちが恥ずかしくなるくらい仲がよろしかったのですよ。
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://mahalo415.blog22.fc2.com/tb.php/970-217a34b7
アジア感が漂っています。
もし、ここを日本人が修理したら・・・・
壊れたことが分からない様に、修復されて
いることでしょうね。(笑)