2016. 07. 27
オアフの臍 Wahiawa に(2016ハワイ旅行)
2016/5/31
昨日に引き続き天気が悪く、オアフ島の西の果てカエナポイントを目指してトレッキングする予定でしたが、ちょっと無理でしょうかねえ。
B&Bでの朝ごはんはパスして、コーヒーだけいただき(keurigの自分でやるタイプなので勝手にやってOKなのです)、オアフ島の中央に位置するワヒアワ(Wahiawa)地区に行きました。

数年前ここをバスで通ったときに、そのノスタルジックな町のたたずまいが気に入って、いつかゆっくり訪ねたいと思っていた場所です。 ↓
「MAHALOガスステーション」
あまり見たことのないGSです。
ネット検索でもこの場所しか表示されないので、ここにしかないGSかもしれません。
『Super old looking gas station. The fuel pumps all looked dirty, and the handle latch was taken off.』
と投稿されていました(笑)

ます最初に来たのは、クーカニロコのバースストーン。
(Royal Birth Stone, Kukaniloko)
パイナップル畑の中に残された遺跡です。

ひとつ困ったのは、
雨が降っていて、赤土に履物が泥だらけに。
そのまま乗り込んだレンタカーが赤土で大変なことになってしまいました。

王族が出産をする場所で、ここで生まれることがアリイ(首長)の証で特別なマナ(霊的エネルギー)が宿ると信じられたそうです。

ここで生まれる子供たちだけが上位の継承権と権威を受け継ぐことが出来たのだそうです。

へその緒を置いて健康を祈ったところでしょうか。円形が描いてあります。

町なかの道路際にあるもうひとつパワースポットを訪ねました。

クーカニロコの石をかつてヒンズー教徒がこの石をシバ神の化身と崇めて大理石の祠を造ったらしいです。

しかし、なぜかその石がありません。

あるのはその写真だけです。
誰が?何処に?行ってしまったのでしょうかねえ?

スコフィールド・バラックという軍の敷地があるワヒアワですが、
昔はサトウキビのプランテーションがあったところで、
日系人のみならず多民族の文化の名残を感じさせます。





少し町歩きをしましたが、雨が降っていて、あわただしかったかな?


サイミンの老舗だという店を訪ねてやってきました。

シゲズ サイミン スタンド
でも、看板がかすれてしまって良く読めません!商売っ気ないなあ!

ここは、テレビなんかでも紹介されていて、
店内にはこの店を訪れた各国のタレントの写真が貼ってある有名店のようでしたが、店員さんの対応はとてもアットホームです。


この店では、チップのお札で折り紙を作るのが流行って(?)いるようです。

次回はなんか折って来たいです。


サイミンはいままで食べたうちで多分一番美味しくて、ついでにスパムむすびも美味しくて、安くて、とても気に入りました。





トイレに行く途中の部屋では麺を作ってました。

朝飯を抜いて食べに来た甲斐がありました。

「いいね!」と思ったらポチッとしてください。励みになります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
byマハロパパ
昨日に引き続き天気が悪く、オアフ島の西の果てカエナポイントを目指してトレッキングする予定でしたが、ちょっと無理でしょうかねえ。
B&Bでの朝ごはんはパスして、コーヒーだけいただき(keurigの自分でやるタイプなので勝手にやってOKなのです)、オアフ島の中央に位置するワヒアワ(Wahiawa)地区に行きました。

数年前ここをバスで通ったときに、そのノスタルジックな町のたたずまいが気に入って、いつかゆっくり訪ねたいと思っていた場所です。 ↓
「MAHALOガスステーション」
あまり見たことのないGSです。
ネット検索でもこの場所しか表示されないので、ここにしかないGSかもしれません。
『Super old looking gas station. The fuel pumps all looked dirty, and the handle latch was taken off.』
と投稿されていました(笑)

ます最初に来たのは、クーカニロコのバースストーン。
(Royal Birth Stone, Kukaniloko)
パイナップル畑の中に残された遺跡です。

ひとつ困ったのは、
雨が降っていて、赤土に履物が泥だらけに。
そのまま乗り込んだレンタカーが赤土で大変なことになってしまいました。

王族が出産をする場所で、ここで生まれることがアリイ(首長)の証で特別なマナ(霊的エネルギー)が宿ると信じられたそうです。

ここで生まれる子供たちだけが上位の継承権と権威を受け継ぐことが出来たのだそうです。

へその緒を置いて健康を祈ったところでしょうか。円形が描いてあります。

町なかの道路際にあるもうひとつパワースポットを訪ねました。

クーカニロコの石をかつてヒンズー教徒がこの石をシバ神の化身と崇めて大理石の祠を造ったらしいです。

しかし、なぜかその石がありません。

あるのはその写真だけです。
誰が?何処に?行ってしまったのでしょうかねえ?

スコフィールド・バラックという軍の敷地があるワヒアワですが、
昔はサトウキビのプランテーションがあったところで、
日系人のみならず多民族の文化の名残を感じさせます。





少し町歩きをしましたが、雨が降っていて、あわただしかったかな?


サイミンの老舗だという店を訪ねてやってきました。

シゲズ サイミン スタンド
でも、看板がかすれてしまって良く読めません!商売っ気ないなあ!

ここは、テレビなんかでも紹介されていて、
店内にはこの店を訪れた各国のタレントの写真が貼ってある有名店のようでしたが、店員さんの対応はとてもアットホームです。


この店では、チップのお札で折り紙を作るのが流行って(?)いるようです。

次回はなんか折って来たいです。


サイミンはいままで食べたうちで多分一番美味しくて、ついでにスパムむすびも美味しくて、安くて、とても気に入りました。





トイレに行く途中の部屋では麺を作ってました。

朝飯を抜いて食べに来た甲斐がありました。

「いいね!」と思ったらポチッとしてください。励みになります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


byマハロパパ
スポンサーサイト
COMMENT▼
No Subject
Re:ホノムボーイさんへ
> 「ミラクル」があるかもしれませんね。
起きますかね?ミラクル!
楽しみです。
起きますかね?ミラクル!
楽しみです。
なかなか行けませんが・・・
最近はオアフでレンタカーしないので、このあたりはとても新鮮に感じます。
ほんと、良い雰囲気ですよね〜
ヒロみたいな?見方によってはマカワオみたいな?
個人的印象です(笑)
ハワイには、こういった場所を保存していて欲しいですね。
ほんと、良い雰囲気ですよね〜
ヒロみたいな?見方によってはマカワオみたいな?
個人的印象です(笑)
ハワイには、こういった場所を保存していて欲しいですね。
Re: Derekさんへ
> ヒロみたいな?見方によってはマカワオみたいな?
そうですねえ〜、ヒロの雰囲気で、もっと小さくした感じでしょうか?
> ハワイには、こういった場所を保存していて欲しいですね。
街並みごと保存できるといいのですが、
どうなるでしょうねえ?
そうですねえ〜、ヒロの雰囲気で、もっと小さくした感じでしょうか?
> ハワイには、こういった場所を保存していて欲しいですね。
街並みごと保存できるといいのですが、
どうなるでしょうねえ?
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://mahalo415.blog22.fc2.com/tb.php/898-8b635cc0
訪問されたのですね。
もしかすると、約10ケ月後に奥様のお腹から
愛の結晶が・・・・
「ミラクル」があるかもしれませんね。(笑)