2016. 07. 10
ココナッツに絵を描いてみた(2016ハワイ旅行)
2016/5/29
今日も朝から良い天気!

ヒトデ君も早く遊びに行きたそうです。 ↓
朝食の場所はシェリルさんが住んでる2階のラナイ(バルコニー)です。
とても日当りが良いので、サンシェードで日陰を作ってくれています。

これは、焼うどんですよね。
「意外に」と言っては失礼ですが、とてもおいしかったです。

おしゃべりしているうちに、気が付けば今日もハイビスカスが満開になっていました。

ココナッツを郵送できる郵便局の場所は昨日確認しておいたので、
いまのうちに発送の準備をすることにしました。
本当は郵便局に置いてあるココナッツを使うのですが、ココナッツなら宿の回りにいくらでも落ちています。
カラカラに乾いてさえいれば問題ないので、それを使うことにします。
ペイント・ペンは日本から持参しています。
さて、何を描きましょうかね。

わたしの好きな言葉『No Rain. No Rainbow』のハワイ語版を描いてみました。
ハワイのことわざでもあるんですよ。

裏側には『まはろ庵』の看板を描いてみました。

マハロママは、マハロの顔を描きました。
マハロよりもっと野性的な犬に仕上がりましたね。

絵を描くなんて長いことしたことがなかったので、なかなか楽しい時間でしたよ。

ところで、郵便局からの郵送ですが、オアフ島に渡る翌日はなんとメモリアルデー(祝日)で休み!
郵便局はあきらめて持ち帰ることにしましたが、ココナッツという植物を日本に持ち帰って良いものか散々悩んで、、、
ココナッツといってもカラカラに乾いているので、『これはもはや果物ではない。』絵を描いてあるので、『これは土産品である。』との説明可能ではないか。
との結論をくだしました。
万が一没収されても、あきらめはつきますしね・・・(笑)
カウナカカイ近くにもう一軒あるB&Bを見に行ってみました。
Hale O Lino (ハレオリノ)というところです。
B&Bとはいえここは素泊まりなので、自由に時間を使いたい派にはいいかもしれませんね。
海を見下ろす高台の家で道路からはこんな風景が見えています。
ちなみに奥様は日本人です。(以前、TVでも取り上げられていたのでご存知の方もいらっしゃるかな?)

モロカイ島中央部の町「クアラプウ Kualapuu」にやってきました。
マーケットは休日。

「私のLAWNMOWERを返して!」の張り紙。
AWNMOWERとは芝刈り機という意味ですが、そういう名前の山羊?なんでしょうね。

しかし、クアラプウにきた目的は、向かい側にあるクアラプウ・クックハウスで食事することです。

ご覧のとおりの小さなレストランです。

でも、地元の人が次々にやってきます。
もっとも、このあたりにはこの店くらいしかないような気もするんですが。

ここで注文して、出来上がりを待ちます。

外のテラスで食べることにします。

変わった外壁ですねえ。

メニューは豊富です。ハンバーガー、サンドウィッチ、プレートランチとディナーメニューがあるようです。

注文したのは、トリとハンバーガーのミックス・プレートで、ポテトフライ(またはライス)とマカロニサラダ付きです。
二人でシェアしてちょうど良い分量です。

ちょうど良い加減に崩れ始めている家。
シュールな芸術だと思いませんか?

昨日は、East end をめざしたので、今日はWest end をめざすことにしたのですが、ちょっと気になることがあります。

せっかく、West end の青い海が見えてきたのですが・・・(次回に続く)
「いいね!」と思ったらポチッとしてください。励みになります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
byマハロパパ
今日も朝から良い天気!

ヒトデ君も早く遊びに行きたそうです。 ↓
朝食の場所はシェリルさんが住んでる2階のラナイ(バルコニー)です。
とても日当りが良いので、サンシェードで日陰を作ってくれています。

これは、焼うどんですよね。
「意外に」と言っては失礼ですが、とてもおいしかったです。

おしゃべりしているうちに、気が付けば今日もハイビスカスが満開になっていました。

ココナッツを郵送できる郵便局の場所は昨日確認しておいたので、
いまのうちに発送の準備をすることにしました。
本当は郵便局に置いてあるココナッツを使うのですが、ココナッツなら宿の回りにいくらでも落ちています。
カラカラに乾いてさえいれば問題ないので、それを使うことにします。
ペイント・ペンは日本から持参しています。
さて、何を描きましょうかね。

わたしの好きな言葉『No Rain. No Rainbow』のハワイ語版を描いてみました。
ハワイのことわざでもあるんですよ。

裏側には『まはろ庵』の看板を描いてみました。

マハロママは、マハロの顔を描きました。
マハロよりもっと野性的な犬に仕上がりましたね。

絵を描くなんて長いことしたことがなかったので、なかなか楽しい時間でしたよ。

ところで、郵便局からの郵送ですが、オアフ島に渡る翌日はなんとメモリアルデー(祝日)で休み!
郵便局はあきらめて持ち帰ることにしましたが、ココナッツという植物を日本に持ち帰って良いものか散々悩んで、、、
ココナッツといってもカラカラに乾いているので、『これはもはや果物ではない。』絵を描いてあるので、『これは土産品である。』との説明可能ではないか。
との結論をくだしました。
万が一没収されても、あきらめはつきますしね・・・(笑)
カウナカカイ近くにもう一軒あるB&Bを見に行ってみました。
Hale O Lino (ハレオリノ)というところです。
B&Bとはいえここは素泊まりなので、自由に時間を使いたい派にはいいかもしれませんね。
海を見下ろす高台の家で道路からはこんな風景が見えています。
ちなみに奥様は日本人です。(以前、TVでも取り上げられていたのでご存知の方もいらっしゃるかな?)

モロカイ島中央部の町「クアラプウ Kualapuu」にやってきました。
マーケットは休日。

「私のLAWNMOWERを返して!」の張り紙。
AWNMOWERとは芝刈り機という意味ですが、そういう名前の山羊?なんでしょうね。

しかし、クアラプウにきた目的は、向かい側にあるクアラプウ・クックハウスで食事することです。

ご覧のとおりの小さなレストランです。

でも、地元の人が次々にやってきます。
もっとも、このあたりにはこの店くらいしかないような気もするんですが。

ここで注文して、出来上がりを待ちます。

外のテラスで食べることにします。

変わった外壁ですねえ。

メニューは豊富です。ハンバーガー、サンドウィッチ、プレートランチとディナーメニューがあるようです。

注文したのは、トリとハンバーガーのミックス・プレートで、ポテトフライ(またはライス)とマカロニサラダ付きです。
二人でシェアしてちょうど良い分量です。

ちょうど良い加減に崩れ始めている家。
シュールな芸術だと思いませんか?

昨日は、East end をめざしたので、今日はWest end をめざすことにしたのですが、ちょっと気になることがあります。

せっかく、West end の青い海が見えてきたのですが・・・(次回に続く)
「いいね!」と思ったらポチッとしてください。励みになります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


byマハロパパ
スポンサーサイト
COMMENT▼
No Subject
Re: ホノムボーイさんへ
> 自分で収穫したココナッツにペイントも、なか
> なか良いアイディアでしょう
ブログで、郵便局長もそこらへんで拾ってきたのを局に置いてると書いてあったので、自分で拾ってきたものでも良いのだろうと判断しました(笑)
> もしかして、一番目立つ場所に飾ってあったり?!
当り!
> なか良いアイディアでしょう
ブログで、郵便局長もそこらへんで拾ってきたのを局に置いてると書いてあったので、自分で拾ってきたものでも良いのだろうと判断しました(笑)
> もしかして、一番目立つ場所に飾ってあったり?!
当り!
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://mahalo415.blog22.fc2.com/tb.php/889-f3dd12be
なか良いアイディアでしょう。
素晴らしく素敵に、描くことが出来ているので
インテリアとしても最高ででしょう。
もしかして、一番目立つ場所に飾ってあったり?!