2012. 07. 19
(ワイルア川カヤック)ハワイへの旅2012~その5(前篇)~
今日は、カヤックをレンタルしてワイルア川を遡上する予定です。
レンタル開始時間は7:00
コテージからレンタルする所までは約1時間。
すなわち6:00には出発しなければならないのですが、
目覚めたのが6:30
完全に寝坊!完全に遅刻です!
幸い、ツアーとは違い、他人を待たせるわけではないので、
レンタル屋に1時間遅くなることを連絡して、
あわてて用意し、7:00にコテージを出発したのでした。

ものすごく不機嫌な顔して運転してますね。 ↓
しかし、仕方ありません。自業自得ですから。
ココナツ餅でも食べて、気を落ち着けましょう。
ビッグ・セーブ・マーケットで昨日買ったものですが、意外においしい!

1時間遅れましたが、無事到着しました。
ここがカヤック・レンタルの店『WAILUA KAYAK & CANOE』です。

エントリーの場所は河口付近。
左に見える橋のむこうは、もう海です。

さあ、出発です。
カヤックにはタンデム(2人乗り)とシングルがあるのですが、
途中でケンカしても大丈夫なように(?)、シングル2艇をレンタルしました。

ツアーの団体さんが追い抜いていきました。
我が家は、写真撮影のためしばしば漕ぐのを止めるので、
ツアーでなくてよかったと思いました。

河口付近はけっこう川幅があります。

遡上に連れ、徐々に幅が狭くなってきます。
アウトリガーカヌーが、スイスイと追い抜いていきました。

ハイビスカスの花が点々と水面に浮いています。
やっぱり、ここはハワイなのですねぇ。

変わった形の岩なども、目を楽しませてくれます。

ここは何か施設があるらしいのですが、
入場料5ドル取られるらしいのでスルー。

漕ぎ始めて約1時間で、第一の目的地『シダの洞窟(Fern Grotto)』に到着です。

ここは、もとは王族の結婚式などが催されていた神聖な場所だそうです。
車では来れない場所なので、
もっぱらスミス・ファミリーが経営するボートに乗って来るのですが、
自分の力で漕いでくると感激度も違うというものです。

道路はきれいに整備されていました。

なにしろジャングルみたいなところなので、
虫よけスプレーは必需品です。

この赤い花から・・・

こんな笹みたいのが生えています!

さらに奥に進み・・・

シダの洞窟に到着です。
へぇー!ここがねえ~ という感じでしょうか。


ハワイアン・ミュージックのコンサートが行われることがあったり、
結婚式がおこなわれることもあるそうです。
今は、観光船が入る前なので、誰もいない、とても静かな場所でした。

様々な植物も、名前は良く分からないですが、
目を楽しませてくれました。








ふたたび船上の人に・・・
もうちょっと川上に『Swimming Hole』があるということで漕いでいったのですが、

両岸から木が覆いかぶさり、いよいよジャングルツアーになってきました。


スタンドアップ・パドル・ボードに乗った人に遭遇。
一人で調子に乗って漕いでいたらこんなところまで来てしまったとの事。
『ちょっとナーバスになってるわ』とのことでした。大丈夫かな?

Swimming Holeがどこかわからないまま(多分この近く)、
お腹も空いてきたのでブランチをいただくことにしました。
このとき、ザーっと雨が降りましたが、すぐに止みました。

左がスパムむすび、右がタラコむすびと思って買ったのに・・・

スパムじゃなくてチキン!

タラコじゃなくてウインナー!
びっくりしましたなぁ~もう。

ポテトサラダを買ったのですが、
スプーンを忘れました。
仕方ないのでラップを使って、手づかみで食べることに!

『ワイルドだぜぇ~』

<後半に続く>
byマハロパパ
POCHITTO PLEASE!

にほんブログ村
「私が好きなのはカヒコ」
カイマナヒラはみんなが好きだから歌う。
ホワイトハウスで「ワイキキ」を歌ったのは
ハワイといえばワイキキだから。
名前そのものが知られている地名だから。
そして、英語御の歌詞であり、皆が理解できるから。
しかし、私が好きなのはカヒコ。
出典:『フラの神様 アンクルジョージが教えてくれたこと』
著者:山根宏文(松本大学 山根研究室)2009
この本は著者がフラの神様ジョージ・ナオペ氏から教わったことをまとめられたものです。
著者の了解を得て一節を掲載させていただきました。
レンタル開始時間は7:00
コテージからレンタルする所までは約1時間。
すなわち6:00には出発しなければならないのですが、
目覚めたのが6:30
完全に寝坊!完全に遅刻です!
幸い、ツアーとは違い、他人を待たせるわけではないので、
レンタル屋に1時間遅くなることを連絡して、
あわてて用意し、7:00にコテージを出発したのでした。

ものすごく不機嫌な顔して運転してますね。 ↓
しかし、仕方ありません。自業自得ですから。
ココナツ餅でも食べて、気を落ち着けましょう。
ビッグ・セーブ・マーケットで昨日買ったものですが、意外においしい!

1時間遅れましたが、無事到着しました。
ここがカヤック・レンタルの店『WAILUA KAYAK & CANOE』です。

エントリーの場所は河口付近。
左に見える橋のむこうは、もう海です。

さあ、出発です。
カヤックにはタンデム(2人乗り)とシングルがあるのですが、
途中でケンカしても大丈夫なように(?)、シングル2艇をレンタルしました。

ツアーの団体さんが追い抜いていきました。
我が家は、写真撮影のためしばしば漕ぐのを止めるので、
ツアーでなくてよかったと思いました。

河口付近はけっこう川幅があります。

遡上に連れ、徐々に幅が狭くなってきます。
アウトリガーカヌーが、スイスイと追い抜いていきました。

ハイビスカスの花が点々と水面に浮いています。
やっぱり、ここはハワイなのですねぇ。

変わった形の岩なども、目を楽しませてくれます。

ここは何か施設があるらしいのですが、
入場料5ドル取られるらしいのでスルー。

漕ぎ始めて約1時間で、第一の目的地『シダの洞窟(Fern Grotto)』に到着です。

ここは、もとは王族の結婚式などが催されていた神聖な場所だそうです。
車では来れない場所なので、
もっぱらスミス・ファミリーが経営するボートに乗って来るのですが、
自分の力で漕いでくると感激度も違うというものです。

道路はきれいに整備されていました。

なにしろジャングルみたいなところなので、
虫よけスプレーは必需品です。

この赤い花から・・・

こんな笹みたいのが生えています!

さらに奥に進み・・・

シダの洞窟に到着です。
へぇー!ここがねえ~ という感じでしょうか。


ハワイアン・ミュージックのコンサートが行われることがあったり、
結婚式がおこなわれることもあるそうです。
今は、観光船が入る前なので、誰もいない、とても静かな場所でした。

様々な植物も、名前は良く分からないですが、
目を楽しませてくれました。








ふたたび船上の人に・・・
もうちょっと川上に『Swimming Hole』があるということで漕いでいったのですが、

両岸から木が覆いかぶさり、いよいよジャングルツアーになってきました。


スタンドアップ・パドル・ボードに乗った人に遭遇。
一人で調子に乗って漕いでいたらこんなところまで来てしまったとの事。
『ちょっとナーバスになってるわ』とのことでした。大丈夫かな?

Swimming Holeがどこかわからないまま(多分この近く)、
お腹も空いてきたのでブランチをいただくことにしました。
このとき、ザーっと雨が降りましたが、すぐに止みました。

左がスパムむすび、右がタラコむすびと思って買ったのに・・・

スパムじゃなくてチキン!

タラコじゃなくてウインナー!
びっくりしましたなぁ~もう。

ポテトサラダを買ったのですが、
スプーンを忘れました。
仕方ないのでラップを使って、手づかみで食べることに!

『ワイルドだぜぇ~』

<後半に続く>
byマハロパパ
POCHITTO PLEASE!



「私が好きなのはカヒコ」
カイマナヒラはみんなが好きだから歌う。
ホワイトハウスで「ワイキキ」を歌ったのは
ハワイといえばワイキキだから。
名前そのものが知られている地名だから。
そして、英語御の歌詞であり、皆が理解できるから。
しかし、私が好きなのはカヒコ。
出典:『フラの神様 アンクルジョージが教えてくれたこと』
著者:山根宏文(松本大学 山根研究室)2009
この本は著者がフラの神様ジョージ・ナオペ氏から教わったことをまとめられたものです。
著者の了解を得て一節を掲載させていただきました。
スポンサーサイト
COMMENT▼
No Subject
おはようございます
カウアイ・オアフ旅日記
一気に読ませていただきました~♪
いつもながら楽しくって顔出しマハロパパさん、ママさんに思わずご挨拶してました。
どういうわけか何度もコメント投稿試みたのですが失敗の連続で。。^_^;
もし重複していたらごめんなさいm(__)m
お手数ですが消去してください。
カウアイ・オアフ旅日記
一気に読ませていただきました~♪
いつもながら楽しくって顔出しマハロパパさん、ママさんに思わずご挨拶してました。
どういうわけか何度もコメント投稿試みたのですが失敗の連続で。。^_^;
もし重複していたらごめんなさいm(__)m
お手数ですが消去してください。
**サムシング田中さんへ**
ワイルドといったって、
たんにスプーン忘れただけなんですがね(笑)
ワタシ的には、「ウインナーむすび」のほうがワイルドに思いました。
たんにスプーン忘れただけなんですがね(笑)
ワタシ的には、「ウインナーむすび」のほうがワイルドに思いました。
No Subject
最高に楽しい旅行記!
息着く間もなく、あっちへこっちへ・・・
本当にアクティブなおふたりには感心します。
パパさんの表現が上手で想像力がどんどん膨らみます。
カヌー、ひとりずつ漕ぐなんてすごい~
そういえば、シダの洞窟は雨で行くのを断念したんだったなぁ~
自然がいっぱいで素敵なところですね
次も楽しみにしてまーす★
息着く間もなく、あっちへこっちへ・・・
本当にアクティブなおふたりには感心します。
パパさんの表現が上手で想像力がどんどん膨らみます。
カヌー、ひとりずつ漕ぐなんてすごい~
そういえば、シダの洞窟は雨で行くのを断念したんだったなぁ~
自然がいっぱいで素敵なところですね
次も楽しみにしてまーす★
**あめこかさんへ**
>顔出しマハロパパさん、ママさんに
最近、顔だしOKの人が多くなってきたので、
不自然な目線入り写真はやめにしました(笑)
>どういうわけか何度もコメント投稿試みたのですが失敗の連続で。。^_^;
>もし重複していたらごめんなさいm(__)m
大丈夫ですよ!でも、こちらのPCの問題があったとしたらごめんなさい<(_ _)>
最近、顔だしOKの人が多くなってきたので、
不自然な目線入り写真はやめにしました(笑)
>どういうわけか何度もコメント投稿試みたのですが失敗の連続で。。^_^;
>もし重複していたらごめんなさいm(__)m
大丈夫ですよ!でも、こちらのPCの問題があったとしたらごめんなさい<(_ _)>
No Subject
全てワイルド~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:♪
**Sa-ya さんへ**
ありがとうございます。
カウアイ島って、どこもワイルドですね。
カウアイ島って、どこもワイルドですね。
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://mahalo415.blog22.fc2.com/tb.php/414-100199cf
ワイルドですね(笑)。